UWC卒まいたけは伝えたい。

教育の平等性について考える->『地域間の情報格差の軽減に貢献したい』という思いから始まったBlog 誰かの新しい道の発見に繋がれば本望

【CSSプロフィール】離婚した家庭編:複雑すぎるアメリカ大奨学金出願【完全理解】

f:id:myfun:20191107123840j:plain


アメリカの大学への出願を考えているみなさん、そして保護者の皆様、こんにちは。

(一応区分としては)アメリカ大学に出願したU(ユウ)です。

 

今回は、マニアックに離婚した家庭のみに向けて、CSSプロフィール作成の手順を解説していきたいと思います。

 

当てはまらない方はこちらをどうぞ!

CSSプロフィールの作成は純日本人の家庭には大変難しいですが、両親が離婚している場合には、このCSSプロフィールはさらに一層難しくなります。

 

でも大丈夫です!

詳しく見て行きましょう!

 

 

1. あなたがとても運の良い場合

 

出願する大学によっては、親権のない親に関しては、プロフィールの提出を求めない学校も存在します。

その場合は、親権を持つ親の情報を入力するのみですので、普通の家庭と同じように、入力プロセスは比較的簡単です。

 

大変ラッキーです!おめでとうございます。

 

2. それ以外、普通の場合

 

しかし、多くの大学が、親権のない親に関しては、親権を持つ親とは別のプロフィールを作成し、提出を求めてくる場合があります。

 

この作成作業が少し手間がかかるものとなります。。。

 

a. 親権のない親と連絡がつかない場合

 

例えば離婚後に、親権のない親とは連絡を取っておらず、現在の連絡先がわからない、などの特別な理由がある場合には、提出免除を申し立てることができます。

 

提出免除を申し立てるには、非親権者のCSSプロフィール提出免除書類記入する必要があります。(クリックするとPDFの書類が開きます)

"CSS Profile Waiver Request for the Noncustodial Parent"と検索しても表示されると思います。

 

提出免除は、それぞれの学校にCSSプロフィールの必要書類欄に添付して提出することになりますが、この書類を提出したからといって、必ずしも提出免除されるわけではない、ということに留意してください。

 

b. 親権のない親と連絡がつく場合

 

これが一番複雑な作業なのではないか、と思います。

特に両親ともに英語が話せない場合は、それなりに時間労力がかかりそうです。

 

僕も、CollegeBoardのCSSプロフィールの説明だけではわからなかったので、このサイトを参考にしました。

ここでも、苦労している人が多く、実際にCollegeBoardにメールで確認した、などと書かれています。

手こずってしまう可能性が十分にありますので、それを考慮して早めにCSSプロフィール作成に取り掛かるようにすると良いでしょう。

 

STEP1: CSSプロフィールの入力, メールアドレスの入力

 

まず、CSSプロフィールの入力を始めます。

CSSプロフィールは、一旦途中でやめても、進捗状況を保存して同じところから再開できる機能がありますので、一旦入力を中止し、再度入力画面にログインします。

 

その時に、下の画像のような画面が出ると思います。

f:id:myfun:20191106183113p:plain

この赤い丸で囲われた部分に親権のない親のメールアドレスを入力します。

 

これにより、 親権のない親に、自分の作成しているCSSプロフィールとリンクされている新しいCSSプロフィールを作るためのURLが送信されます。

 

STEP2: CSSプロフィールアカウント作成(親)

f:id:myfun:20191116231007p:plain

STEP1の通り親のメールアドレスを入力すると、親権のない親には、上の写真のようなメールがCollgeBoardから届きます。

このメールの手順に従ってCSSプロフィールを完成させます。

 

まず、アカウントを作ります(メール中の1と2)

  1. こちらCSSプロフィールのトップページに行き、"Sign In to Fall20xx/Spring 20xx"から入ります。(左上の"Sign In"からも入れますが、その場合は親のアカウントを作るとはいえ、"I'm a student"を選択してください。3.へ飛ぶ)
  2. ”Don't have an account?”の下の”CreateAccount”をクリックします。

  3. ”General Information”の欄には親の情報を入力します。高校の情報の欄もあり、少し変ですが、僕はそのまま親の高校を入力しました。

  4. ”Username and Password”で新しく親のユーザー名とパスワードを設定します。
  5. ”Personal Information”も親の情報です。
  6. ”Subscription”は自由ですが、おそらく必要ないと思います。
  7. ”Parent Information”は空欄のままにしておきます。
  8. ”Term & Condition”に同意して次へ進みます。

 

STEP3: CSSプロフィール入力

f:id:myfun:20191112082737p:plain


 CSSプロフィールに必要な情報を用意して、CSSプロフィールの入力を始めます。

 

CSSプロフィールに必要な書類等はこちらの記事↓を参考にしてください。

ただし、ここで大変重要なことがあります。

親のCSSプロフィールの1つ目の項目である"About the student"のセクションで、Student's CBFinAid IDという欄に自分のCBFinAid IDを入力するということです。

 

CBFinAid IDとはCSSプロフィール1つずつにつけられる識別番号で、これを親のCSSプロフィールに入力することで、生徒のCSSプロフィールが自動リンクされる仕組みです。

生徒のCBFinAid IDは、親権のない親に送られてきたCollegeBoardからのメール中に記載されています。

 

CBFinAid IDは自分のCSSプロフィールのページの右上らへんにも表示されていると思います!

 

STEP4: 提出

間違いがないかどうか確認したら提出です。

 

全ての欄の入力を終えてSubmitの項目に進むと、自分の入力したCSSプロフィールがPDFとしてダウンロードできます。

ぜひ活用しましょう!

 


 

これで、CSSプロフィール提出の道のりの全てが終了です。

 

提出すると、出願費用の支払い方法の選択などの画面に進みます。

これらは、指示に従って進めば良いので問題ないと思います。

 

正直、CSSプロフィールの作成はめんどくさいこともあったと思います。

 

大変お疲れ様でした!

 

あなたの目標大学への合格と、十分な奨学金の獲得を心よりお祈りしています。

 

今日はここまでです!

ありがとうございました。